
こんばんは、高梨ことりです。
私がUber Eats配達を始めたきっかけは、仕事を辞めたいことがきっかけでした。
2019年12月終わり頃から登録と配達を開始し、現在は自転車で1日2万円を稼ぐときもあります。
同時に2021年5月末で退職し、正社員としての生活も捨てました。
2019年秋頃まで、副業するとは思わなかった。
Uber Eats配達をするきっかけ

私がUber Eats配達するきっかけは主に4つあります。
早速、4つのきっかけをお話ししましょう。
①仕事いつでも辞めたくてしょうがなかった。
私は高卒から建築会社の社員として働いていました。
しかし、2010年の入社から約1年くらいでずっと仕事を辞めたいと思っていました。
辞めたいと考えるにも以下の理由があります▼
・仕事に興味がない。
・体育会系の職場が合わない。
・社長がワンマン。
・出張が多い。
それでも「お前は何処に行っても雇って貰えない」と言われなかなか辞められなかったのです。
「何処に行っても雇って貰えない」不安もあり、ずっと仕事を辞めたい気持ちで仕事を続けました。
しかし、2019年秋頃のある日、ネットやTVなどで好きな時・好きな時間に働けるUber Eats配達のニュースを見て始めて見ようと考えたのです。
2019年当時の私は、今すぐにでも仕事を辞めたい気持ちも相まって、副業でUberEats配達を始めました。
②転職活動に向けて貯金が足らなかった。
2019年当時、仕事を辞めようにも貯金が約20万円しかなく、転職活動の費用が足りなかったのです。
私の気持ちは以下の感じ▼
以上の不安もあり、転職活動費用を補うためにもUber Eats配達を始めた1つの理由です。
③退職から転職までつなぎとしての収入なら言いかなと。
先ほど説明した通り、2019年の当時の私は以下の状態▼
・仕事に今すぐにでも辞めたい。
・退職後のお金の不安もあった。
以上のことから、退職から転職までの間にUber Eats配達の収入で補えれば良いかなと軽い気持ちで始めたもの理由の1つです。
④会社にばれない。
副業すると会社にばれる不安もあり、ネットで調べた上でUber Eats配達を選びました。
アルバイトの給与形態の仕事は所得・住民税で会社にバレるリスクが高い。
しかし、Uber Eats配達は事業所得なので自分で確定申告すればバレないかなと思い、副業で始めました。
会社にバレると、怒られる以外にも嫌味などのリスクもありますしね。
ネットで調べて、会社にバレない理由も始めたきっかけの1つです。
実際、始めてみたら。

実際に始めてみたら、私の気持ちに2つの変化が置きました。
人生初の日給1万円を稼いだ。
会社がワンマン・ブラック企業なのと自分の能力の無さもあり、本業でも日給1万円を稼いだありませんでした。
しかし、Uber Eats配達を開始してから3日目で日給1万円を稼ぐのが出来ました。
正直、Uber Eats配達で日給1万円稼ぐことに驚きましたね。
いつ仕事を辞めても不安はなくなった。
先ほど説明した通り、日給1万円稼げたことからいつ辞めても収入に対する不安がなくなりました。
自分が動けば収入が入るのでね…
仮に明日仕事を辞めても転職までの間、Uber Eats配達の仕事で収入は確保できるのでお金の不安が消えました。
始めてから現在まで。
Uber Eats配達始めて、約1年以上が経ちますが、自転車配達で1日2万円稼ぐ日もあります。
同時にUber Eats配達始めて、約1年の間(2021年5月末)に会社を辞めました。
しかし、Uber Eats配達を始めたおかげで正直、退職後のお金の不安がありません。
ワンマン社長や嫌な上司と離れ、仕事辞めたい悩みが無くなりました。
今では、Uber Eats配達の経験をもとにクラウドワークスでUber Eats配達案件をたまに書いたりしてます。
また、初心者配達員に向けて配達に関するブログを始めました。
色々とUber Eats配達を始めて、良い経験を得られて良かったと思います。
配達するきっかけは仕事を辞めたい理由に繋がっている。
配達するきっかけは全て、仕事を辞めたい理由が始まっています。
主な理由▼
・仕事を今すぐに辞めたい。
・退職後のお金の不安があった。
・会社にバレない。
仕事を辞めたい気持ちがなければ、今もUber Eats配達していないかもしれません。
Uber Eats配達していなければ、1日1万円稼ぐことや確定申告の仕方が経験出来なかったと思います。
以上、私がUber Eats配達するきっかけは終わりです。